menu
トップページ
自動車整備士の未来
自動車整備士になるには
先輩たちの声
学校紹介
各種奨学金のご案内
イベント情報
自動車整備士の現状
自動車整備人材確保・育成推進協議会とは
協議会の主な取組み(作成ツールの閲覧)
職場体験学習・インターンシップ等について
各種ダウンロード
チャレンジ!未来の自動車整備士!
閉じる
沖縄 女性|先輩たちの声
HOME
先輩たちの声
沖縄 女性|先輩たちの声
なぜ整備士になろうと思いましたか。
家族がオートバイに乗っていたこともあり自動車に興味があった。自動車免許取得後、自分の車が故障しそれがきっかけで車の仕組みがどうなっているか知りたいと思った事がきっかけです。 最初の仕事は一般事務職だったが、退職して職業訓練校に通い整備士の資格を取得した。
普段どのような業務を主にしていますか。
最近の主な業務は完成検査業務、車検や一般整備の見積もりを出す業務も行っている。
整備士になって良かったと思ったこと(出来事)又はやりがいを感じる瞬間等を教えてください。
車検や一般修理の受け入れ時、お客様はいろいろな要望を言ってきます、その要望に答えてお客様に喜んで頂いたとき。自分の車が故障した場合、自分で修理できる。
自動車整備の仕事で苦労した部分、現在苦労している部分又は悩みなどがあれば教えてください。
作業や器具について、最近は設備が良くなっているので特になし。お客様へメンテナンスの重要性を説明するが、お客様の方に知識が無くメンテナンスの重要性を理解してもらいにくい。整備料金を安く済ませる事しか言ってこないお客様への説明が難しい。
男性整備士に比べ、女性整備士が向いていると思う作業はどういった内容だと思いますか。
電気自動車、ハイブリッドカー等、車が変わってきたことでパソコンや故障診断機を使用した整備が多くなり、女性が作業できる内容が増えた。(ソフト面での修理)
女性整備士がもっと活躍するためには、どうしたら良いと思いますか。職場環境、設備における改善点やあったら良いと思う道具、工具等があれば教えてください。
オートバイの整備は車体を支えたり、移動させるのに体力が必要ですが、4輪は車両の移動に体力を必要とせず、車両を支えることも無いので特に問題ない。 最近は設備もよいものがそろっているため設備、工具等については不都合を感じない。 一番大切な点は子育てができる職場環境があるかという点。 現在の会社はシフト制の勤務で休暇の日程調整ができるので助かっている。
これから整備士を目指す若者のそれぞれ同性に対するメッセージをお願いします。
近年、車は一人一台と言っていいほど普及が進んでおり、自分の技術が仕事を通して社会貢献できていること。
今後の目標を教えてください。
自分の技術をもっと高めていきたい。
PAGE TOP