menu
トップページ
自動車整備士の未来
自動車整備士になるには
先輩たちの声
学校紹介
各種奨学金のご案内
イベント情報
自動車整備士の現状
自動車整備人材確保・育成推進協議会とは
協議会の主な取組み(作成ツールの閲覧)
職場体験学習・インターンシップ等について
各種ダウンロード
チャレンジ!未来の自動車整備士!
閉じる
佐賀 男性|先輩たちの声
HOME
先輩たちの声
佐賀 男性|先輩たちの声
なぜ整備士になろうと思いましたか。
高校(工業高校)3年まで就職や進学の事を真剣に考えたことはなかった。親が農業をしていたので、卒業したら手伝いでもしょうかなと思っていた。いよいよ、卒業という時に担任の先生がこれからの進路はどうするんだ、自分でしたい事がないなら学校に来ている求人関係を見て何か受けてみたらどうだと言われてタイヤ販売店へ面接試験を受けにいった。帰りに現在の職場の求人を見て、なぜだかわからないが、すぐに面接にいって働くこととなった。今思うと小さいころから機械いじり(時計などの分解)好きだったからとも思う。時計など直せないのにバラバラに分解して直せたらどんなに嬉しいか楽しいかと・・忘れていた記憶がそうさせたのかもしれない。
普段どのような業務を主にしていますか。
入社当時は、車両の引取り・納車の手伝いや整備等の完了車の洗車等納車準備と軽作業(タイヤのパンク修理・交換、オイル交換等)など先輩たちの助手的役割をさせてもらった。現在は、故障車両の点検・故障診断(スキャンツール使用)、故障原因の修復作業など、車の技術に関する全般の業務他、お客様対応(相談・苦情・アドバイス・見積、請求・車両の販売等)などしている。
整備士になって良かったと思ったこと(出来事)又はやりがいを感じる瞬間等を教えてください。
車は、人間みたいにものを言わない。よって、壊れてもどこがイタイなど教えてはくれない。我々整備士が診断して不具合箇所を特定し、修復していくわけですが、故障内容によっては、修理をせず代替えをお勧めしなければならない場合もある。整備士は決断されるための適切な情報、アドバイス等を提供をすることが重要であり、それでお客様とのつながりができると思う。信頼をかち得て「まかせるよ」言っていただいたときが最高に嬉しい。もちろん修理して調子のよくなったエンジン音を聞くのも大好きです。
自動車整備の仕事で苦労した部分、現在苦労している部分又は悩みなどがあれば教えてください。
業務内容の割に収入がすくない。(今後の生活設計を立てにくい。)ハイブリッド車等に使用する外部診断器の機能等が販売店の物と比べてどうしても劣るので車両によっては、対応できない場合がある。もっとメーカーに情報開示をしてもらいたい。
男性から見て、女性整備士へのイメージを教えてください。(良いところ、悪いところ)
女性ユーザーに対して同じ目線で対応しやすいのでは。男性と違ってソフトな感じがする。知識が先行して経験が浅い。
女性整備士がもっと活躍するためには、どうしたら良いと思いますか。職場環境、設備における改善点やあったら良いと思う道具、工具等があれば教えてください。
整備にはどうしても力が必要な作業が多く非力な女性には大変だと思う。これらを補う機器の整備も必要であり、更衣室などの問題もある。(事業者の負担増)また、指先など手荒れや汚れがひどいなど・・実作業よりフロントや検査業務などの業務がよいのでは。
これから整備士を目指す若者のそれぞれ同性に対するメッセージをお願いします。
整備士とは、整備技能だけでなく国家資格を修得した者を言います。資格によっては、自分で整備工場を開業することもでき、又、手に職を持つことで一定年齢を超えても働くことは可能です。自分の未来を自分の手で切り開くことができる職業だと思います。
今後の目標を教えてください。
今までに修得した資格、技能に見合った対価を得られるように頑張ります。
PAGE TOP