menu
トップページ
自動車整備士の未来
自動車整備士になるには
先輩たちの声
学校紹介
各種奨学金のご案内
イベント情報
自動車整備士の現状
自動車整備人材確保・育成推進協議会とは
協議会の主な取組み(作成ツールの閲覧)
職場体験学習・インターンシップ等について
各種ダウンロード
チャレンジ!未来の自動車整備士!
閉じる
宮崎 男性|先輩たちの声
HOME
先輩たちの声
宮崎 男性|先輩たちの声
なぜ整備士になろうと思いましたか。
高校生の頃、バイクの免許を取得し、遊んでいるうちにバイクの整備などをするようになったのが始まりで、構造などの知識が増していくうちに整備が面白くなり、ガソリンスタンドでアルバイトをしているときに自動車にも興味を持ち始めました。自動車の整備士になろうと思い自動車整備科の専門学校に入学し、整備士資格の取得を目指しました。
普段どのような業務を主にしていますか。
入社当時は、車を安全・快適に使用するために部品の消耗・劣化等をチェックし、クルマの構造等を定期的に点検する基本作業、点検整備等を行っていた。その後、経験を積み少しずつ難しい整備作業や車の診断作業も行うようになった。最近は、中堅整備士として、若い後輩たちに作業を中心とした人材育成にも力を入れています。
整備士になって良かったと思ったこと(出来事)又はやりがいを感じる瞬間等を教えてください。
整備士になってよかったと思うことは、自分が診断、整備した車の作業が完了し、お客様に車を納めた際に笑顔で「ありがとう」と言って頂けたとき。やりがいを感じるときは、作業が丁寧で、正確にでき作業時間が予定よりも早く終わらせることが出来たとき。
自動車整備の仕事で苦労した部分、現在苦労している部分又は悩みなどがあれば教えてください。
同期入社の整備士や他の整備士に対しライバル意識があったので作業レベルアップ、作業時間等に競争意識を持っていたので、作業効率を考えたり、構造等の知識を覚えるのに苦労した。現在、ハイブリット車が主流となり、新機構が増えたりしているので自分自身の整備技術、知識等のスキルアップに苦労している。又、若手後輩に対する人材育成をする中で、うまくコミュニケーションがとりづらく悩み、苦労している。
男性から見て、女性整備士へのイメージを教えてください。(良いところ、悪いところ)
男性整備士には気が付かないようなことに気づき、作業が丁寧で細かい作業ができるお客様に対する接客、説明が丁寧でお客様に喜んでいただけている。労働環境が男性整備と変わらない条件で働いているので、苦労もあるかと思う。
女性整備士がもっと活躍するためには、どうしたら良いと思いますか。職場環境、設備における改善点やあったら良いと思う道具、工具等があれば教えてください。
現在でも男性整備士、女性整備士関係なく同等に仕事をしているのでこのまま継続すればよいと思う。又、個人的には整備技術、接客、故障診断等全ての面でスキルアップに心掛けていけば良いと思う。
これから整備士を目指す若者のそれぞれ同性に対するメッセージをお願いします。
HV車、PHV車、EV車等が主流となっていくので、多くの知識、技術が必要となってきます。又、自動車整備だけでなく、会社内やお客様とのコミュニケーション能力も重要となってきますので、目標もって頑張ってほしいです。
今後の目標を教えてください。
整備士としてのスキルアップ。働きやすい職場環境への改善。人材育成。
PAGE TOP