日産栃木自動車大学校
現在自動車が目指す方向として、ゼロエミッションと自動運転の2つの技術が注目されています。
ゼロエミッションは排出ガスゼロによる地球環境に優しい技術であり、自動運転は交通事故ゼロ化を目指すドライバーと歩行者に優しい技術です。これら新しい技術は、私たちのクルマ社会を変えていくと思われますが、しかしどのような時代にあっても、社会が自動車に求めるのは安全や安心であり、それを実現するのはクルマを心から愛する自動車エンジニアなのです。
私たち日産栃木自動車大学校は、未来のクルマ社会を担う若い人たちが、より実践的で、より楽しく学べる環境を整えています。また、知識や技術だけでなく、時代をリードする人間力を育むことを教育理念に掲げています。
<日産栃木自動車大学校の特長>
1.クルマと共生できる学生生活。クルマを学ぶ最高の環境と施設
放課後・休日にはマイカーメンテナンスも可能!クルマ漬けの学生生活で地力のあるメカニックになります。
2.開校35年の蓄積、圧倒的な教育ノウハウで「人間力」と「技術力」を備えたハイブリッド型人財を育成します。
3.国家一級を取得しているマイスータ教員により、経験に裏打ちされたホンモノの実践力が身に付きます。
4.就職率100%の実績
卒業全員が正社員で就職。就職先は安定的なブランド企業に96%内定しています。
5.スーパー耐久レースへの挑戦
近藤真彦監督率いる「KONDOレーシング」との共同プロジェクトを2012年に実現。モータスポーツを通して「真のクルマ好き人財」を育成することを目標にしています。