「自動車整備士になろう!」は自動車整備士を目指す方々の道しるべとなるとともに、経営者等に新しい視点を提供し、業界のイメージ改革を図るための取組です。
先輩の声 岐阜県 女性
- なぜ整備士になろうと思いましたか。
- 男の世界って感じの中で女性が作業している姿はカッコイイと思い目指しました。
- 普段どのような業務を主にしていますか。
- 私の場合、給油中のお客様に車で気づいた所を声を掛けアドバイスして安全に乗るためにオイルやタイヤ、車検など提案して交換等作業をしています。
- 整備士になって良かったと思ったこと(出来事)又はやりがいを感じる瞬間等を教えてください。
- 単純に「女の人が作業するのすごいねー」とか「かっこいいね」と言われるのが嬉しいです!!自分の中では些細なことでもお客様からは感謝され「ありがとう」と言われた時はやっぱりやりがいを感じます。
- 自動車整備の仕事で苦労した部分、現在苦労している部分又は悩みなどがあれば教えてください。
- どうしても力の差は否めません。たかがパンク修理でもタイヤによっては修理できないものもあったり、私自身体力をつけないといけないなと思います。
- 男性整備士に比べ、女性整備士が向いていると思う作業はどういった内容だと思いますか。
- 交換作業は限界があると思います。だから不具合や交換箇所を見つけアドバイスして交換率を高めていく。そのためには、お客様から信頼される知識が必要なので習得する努力は必要だと思います。
- 女性整備士がもっと活躍するためには、どうしたら良いと思いますか。職場環境、設備における改善点やあったら良いと思う道具、工具等があれば教えてください。
- 男性整備士さんと上手に連携して作業の場を広げて(任せて)ほしいです。結婚、出産、子育て中は申し訳ありませんが大目に見てほしい所があります。
- これから整備士を目指す若者のそれぞれ同性に対するメッセージをお願いします。
- 車を整備している姿はかっこいいですよ!覚えることも多いですが、「ありがとう」と言われた時は嬉しいですよ!!
- 今後の目標を教えてください。
- 検査員です。ものすごく、どんくさくて、飲み込みが悪いですが、自分なりに頑張って目指したいです。