学校紹介

広島工学院大学校

学園都市で、のびやかな学習環境

学校法人古沢学園 広島工学院大学校は、広島県広島市の西部に位置する第2の広島市と言われる「ひろしま西風新都」内の学園都市で、緑に囲まれた自然豊かな環境の中に設立されています。近隣には広島修道大学・広島市立大学・広島都市学園大学が並び、自動車整備科(1級・2級)・自動車車体整備科・電気通信施工学科の3学科を持つ工業系の専門学校です。

教育理念

学園の教育理念である「心技一体」に基づき、心身の成長と専門技術の習得を目指します。教育方針「調和」「啓発」「創造」により、次世代を担う社会人を育成します。

国交省指定の自動車整備士養成校

「修了者は実技試験免除(卒業後2年間)」自動車整備科(1級・2級)・自動車車体整備科は、国土交通省より指定を受けた専門課程であり、基礎から応用まで学べるカリキュラムで、業界で必須の資格が未経験者でも効率よく取得できる内容となっています。

国家資格合格へ確実なサポート

「卒業生の全員の進路希望を叶えています。」

  • 就職希望者は全員が優良企業へ正社員で入社。
  • 進学希望者は1級3年次編入または、車体整備科へ進学。

進路指導担当者・担任の連携で入学2か月目より進路のサポート(就活指導・進路相談)を実施。個人面談や保護者面談も適宜行います。
就職内定先企業へのインターシップ制度も用意。安心して入社できます。

教育環境

「実習場が認証工場」

実習場は車検ライン・外部診断機・認証基準に値する機器と工具類を揃え、持込み車検や定期点検整備・分解整備も経験できます。

「マイピット制度」

放課後や土曜日など実習場(認証工場)でマイカーの整備ができます。
「技術セミナー」を随時開催。
企業連携による国内の販売会社(国産車ディーラー・外国車ディーラー・大型車ディーラーなど)の最新技術が学べ、スキルアップが可能です。

PAGE TOP